本文へ移動
~季節タペストリー制作~

朝夕の風に秋の深まりを感じる季節となりましたが

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

9月16日

別館グループでは、季節感を味わいながら皆で一つの作品を作りをしましょう~!

と、いう事でタペストリー制作を行いました。

秋ならではの絵に、色を付けたりデコレーションしたりと

個性的な作品がいくつも出来上がりました(*^▽^*)♪

最後は全部つなぎ合わせて、大きなタペストリーになる予定です。

(完成がお見せできないのが残念ですが・・・(;^ω^))

 

寒暖差があり体調管理が難しい時期ですが、どうぞご自愛くださいませ・・・( ^^) _旦~~

ひまわりキッズ館―dayo♪♪

先月は、きのこ博士館へ行きました

きのこを見たり、仕掛けがある扉を開けたりと楽しまれていました(*^^)v

展望台に上がり、鐘を鳴らしてきました♪

帰りに近くにあるお弁当屋に行き、みなさん自分でお弁当を選び購入(*^-^*)

天気も良く、お出かけ日和な一日になりました!!
✿花の郷です✿ 敬老会の開催

んこうが一番♪

つも温かい笑顔と優しさをありがとうございます

うを惜しまず…。

かべた笑顔は福の色

けがえのないご縁に感謝しますヾ(≧▽≦)ノ

つまでもお元気でいてくださいね♡

 

今年も素敵な敬老会となりました(*^▽^*)♪

職員による『マジック&二人羽織』で、見て驚き!見て笑う♪

芸達者な職員が勢揃いな花の郷です٩( ‘’ω’’ )و
✿千の杜✿ 柏の葉紅葉マラソン
皆さんこんにちは。千の杜です!
9月24日(日) 千葉県柏市で開催された柏の葉もみじマラソンに参加して来ました。
参加種目はフル駅伝リレー!
公園内、1周3㌔を7人でタスキを繋ぎ見事完走しました!
ベトナムからの実習生2名も参加してくれ素晴らしい走りを披露!
楽しい時間を過ごす事が出来ました(^^♪
✿千の杜です✿ 敬老会の開催
皆様こんにちは、千の杜です。
9/18(月)は敬老の日という事で敬老会を実施しました。数年振りに施設全体での敬老会開催という事で、利用者様に楽しんで頂けるよう、職員も張り切って準備を進めて参りました。

【職員による催し物】
1、 歌の披露
2、 南中ソーラン節(踊り)
3、 二人羽織
を披露させて頂き、会場は大盛り上がりで幕を閉じました。利用者様、職員共々いい思い出が出来ました。
✿千の杜です✿ 永年勤続表彰
永年勤続表彰をしました!

千の杜開設から10年が経過しましたが、

開設以来、尽力してくれている職員3名へ

入職10年の永年勤続表彰を行いました。
✿ゆりのきです✿ 敬老会の開催
今月ゆりのきでは恒例の『敬老会』を行いました。職員による叩いてかぶってジャンケンポン!を見ていた利用者様からは「あんまり強く叩いちゃだめだよ!」と笑い声が上がりました(* ´艸`)
利用者の皆様には老舗のお店の紅白饅頭と買い物バッグを贈り、
米寿や卒寿を迎える利用者様にさらに花束もプレゼントいたしました!
利用者様からは「こんなにお祝いしてもらえるなんて再来年の90歳の時まで長生きしてまたお祝いしてもらいたいね。」と笑顔で話してくださいました。
これからも皆様のご長寿を祈りつつ思い出を沢山作っていこうと思います。
✿ケアハウス悠です✿

残暑が厳しい日が続いていますが、栗の実も大きくなり徐々に秋が近づいているのを感じる季節になりました。

 

ケアハウス悠では8月23日に毎年恒例の夏祭り&誕生会を開催しました。

お祭り特別メニューにかき氷、抽選会、お菓子の掴み取りなど内容盛りだくさんです(^^♪

何が当たるかはお楽しみ~の抽選会では自分の番号が呼ばれると「はい」と大きな声でお返事してくれました。

皆で楽しい夏の思い出を作ることができました(^-^)
ひまわり館―dayo♪♪ 本館ドライブ

8月土曜開館日 『ドライブ♪』

35度ととても暑い一日になりましたが…本館では、涸沼にある網掛公園までドライブに出かけてきました天気も良く、記念写真を撮ってお茶を飲んでゆっくり過ごしました(#^^#)
ひまわり館―dayo♪♪出前講座

まだまだ、残暑が続いていますね。

先日の高校野球の盛り上がりも凄かったですね♪

 

さてひまわり館別館グループでは、7月8月におきまして笠間市出前講座の講師による「健康体操」と「健康太極拳」を実施致しました。

 

「健康体操」においては、青い山脈やきよしのずんどこ節に合わせて歌を歌ったり、

手を叩いたり、足踏みをする等身体を動かしました。

歌も皆さまが聴き馴染みのある曲ということもあり、盛り上がり楽しい時間を過ごせました。

 

「健康太極拳」では、まず基本となる呼吸法について、お腹に手を当てながら息を吐ききる事を意識し、その後基本となる動きについて解説を聞きながら行いました。

呼吸法を意識する事で、副交感神経が優位に働きイライラしたりする気持ちを落ち着ける

効果があるとの事です。太極拳の動きについては、各体の部位と関係し内臓や泌尿器

足腰等にも効果があるとお話しがありました。

 

それぞれの講師の皆様方、お暑い中ご協力頂きありがとうございました。

今後の活動に活かしていきたいと思います。
TOPへ戻る