高次脳機能障がいをお持ちの方を受け入れるために開設した、茨城県で初めての事業所です。
現在は高次脳機能障がいをお持ちの方はもちろん、知的・精神・身体など様々な障がいをお持ちの方々が生活・訓練を行っております。
放課後等デイサービスにおいては、知的障がいをお持ちのお子様個別での就労習慣を身に付けるため、トークン・エコノミーシステムを導入しています。
活動・サービス内容
生活班
「生活介護」をご利用の利用者様が参加されています。この班では少人数のグループに分かれ、手工芸・計算・カラオケ・軽作業・運動などその人の目的にあった活動をプログラムに沿って行っていきます。集団での活動が苦手な方でも少しずつコナンの活動に参加できるように、パーテーションなどを使って空間を区切り利用者様一人一人のペースを大切にした活動を提供しています。
就労班
「就労継続支援B型」の利用者様は、原則こちらの班に所属していただきます。
【働くこと】が目標の「生活介護」の利用者様も参加できます。
就労班では、主に外部から委託された作業を行います。グループ分けや作業手順の整理、ルールの視覚化を行うことで利用者様にとって作業しやすい環境を提供していきます。毎月工賃をお支払いしております。
余暇活動
土曜日営業日には外食支援・DVD鑑賞会・蕎麦打ち体験・ボーリングなど、いつもの活動とは一味違った様々なイベントを企画しております。
コナンキッズ
生活しやすい環境を整えています。
環境調整を計り構造化し、その子に応じた課題にチャレンジしていただいております。
施設概要
事業所名 | ケアステーション・コナン | 事業内容 | 障がい者多機能型施設(就労継続支援B型・生活介護・放課後等デイサービス) |
開所年月日 | 平成18年4月 | 敷地面積 | 2,111.19㎡ |
所在地 | 茨城県稲敷郡美浦村木原626-2 | 延床面積 | 636.79㎡ |
TEL | 029-891-6700 | 構造規模 | 鉄筋コンクリート造 2階建 木造平屋建 × 2棟 |
FAX | 029-885-1551 | 定員 | 就労継続支援B型 10名 生活介護 30名 放課後等デイサービス 10名 日中一時支援 10名 |
交通のご案内 | 【お車をご利用の場合】
【バスをご利用の場合】
|
地図
ご利用について
利用資格
- 18歳以上(特例による場合は15歳以上)の障がいのある方。居住地の市町村より決定を受けた受給者証が必要となります。
申し込み手順
- 各市町村で障害福祉サービス受給者証の申請をしていただきます。
- 所定の申込書に必要事項を記入いただきます。
- 提出いただいた書類に基づき審査、面接、体験をしていただき当事業所への適性を判断します。
- 調査結果と合わせご本人、ご家族の意思を確認の上後日結果をご連絡します。
- 契約の後、利用開始となります。
利用料
市町村より決定された利用料、給食費の合算額により徴収させていただきます。詳細はお問い合わせください。